無料で資料をダウンロード
資料請求 デモ体験

※ 2025年3月末時点 当社製品(LegalForce、LegalForceキャビネ、LegalLearning、LegalOn Cloud、LegalOn Global(LegalOn Technologies USが提供)等)の合計導入社数

LegalOn Cloudは、契約レビューから法務案件管理まで
法務の業務全体を効率化するリーガルAIです。

LegalOn Cloudで案件管理体制を
構築して実現できること

法務案件をすべて集約し、案件に関連する情報や進捗状況の一元管理ができることで、
案件管理の手間削減に加え、ナレッジの活用を促進し法務の判断をサポートします。

  • POINT 01

    リスクの特定と
    管理の向上

    案件ごとにリスクを評価し、予防策や対策を講じることで、問題の発生を未然に防ぐことが可能。

  • POINT 02

    効率的な
    リソース配分

    案件の優先順位を明確にし、重要な案件に必要なリソースを集中させ、全体の効率を向上。

  • POINT 03

    透明性と
    トラッキングの向上

    案件のステータス、担当者、締切などを一元管理することで透明性が向上し、情報共有が円滑化。

  • POINT 04

    法務業務の標準化と
    ベストプラクティスの確立

    同様の案件に対する対応方法が統一され、法務部門内での作業の質と一貫性が向上。

案件管理体制を構築するための機能

案件を一覧で把握

事業部からの依頼を一覧で確認。
どのような案件が、どのくらい存在しているか優先順位も含めて一目瞭然。

  • 案件を集約
  • 項目・順番のカスタマイズ可能
案件を一覧で把握

案件に関連する情報が集約

AIが自動で類似案件や契約書などを
探し出してレコメンドします。

  • 過去に対応した似ている案件・契約書の提示
  • 関連した案件・契約書の紐づけ
案件に関連する情報が集約

管理タグを活用

独自に付与した管理タグや取引先、担当者など、
案件を様々な項目で管理できます。

  • 基本属性(案件名・案件タイプ・納期・ステータス・依頼者・法務担当者等)
  • カスタム属性(取引品目や関連法令、取引難易度など作成登録)
管理タグを活用

法務相談の論点を自動整理[β版]

LLM※が法務相談の内容から相談内容の論点となるラベルを自動で生成します。

  • 相談文面
  • それに続くやり取り
※LLM:大規模言語モデル(Large Language Models)
法務相談の論点を自動整理<span>[β版]</span>

法令・ガイドラインの検索[β版]

案件ラベル、または任意のキーワードにより、LegalOn Cloud内で法令やガイドライン等を検索できます。

  • 法令
  • 省庁のガイドライン
  • 契約学習メディア「契約ウォッチ」
法令・ガイドラインの検索<span>[β版]</span>
2025年リリース

書籍の推薦

リーガルリサーチシステム「Legalscape(リーガルスケープ)」と連携。法務相談に関する書籍がレコメンドされます。

  • 法務相談に対応するための参考書籍を探す必要がなく、すぐに論点整理・回答作成に取り掛かれる
※表示されている書籍の画像・内容に関する権利は当該書籍の出版関係者に帰属します。

主要な機能

  • 締結版
    契約書一覧

    格納している締結版の契約書のタイトルや取引先、契約締結日、契約終了日などの契約書管理に必要な情報を一覧化して確認・検索できます。

  • 契約管理台帳の
    ダウンロード

    締結版契約書一覧の検索結果をExcel形式でダウンロードできます。

  • 契約書詳細情報の
    自動抽出

    アップロードした締結版契約書から開始日、終了日、⾃動更新の有無など契約情報をAIで⾃動抽出します。

  • 契約情報の
    手動補正

    締結版契約書から自動抽出された契約書情報をオペレーターが確認し補正します。

  • 更新期日の管理

    契約の更新期日を管理し、更新拒絶期限日及び契約終了日が近い契約書を毎月通知します。

  • 関連契約書の管理

    原契約に関する覚書、基本契約に関する個別契約など、同じ契約に関する複数の契約書を相互に紐づけて管理できます。

  • 契約カスタム項目

    稟議番号や店舗名など、契約書の管理に利用したい項目を任意の管理項目として設定できます。

  • 電子契約サービス連携

    電子契約サービス(Docusign、GMOサイン、クラウドサイン)と連携し、締結版契約書データを自動で取り込みます。

料金プラン

月額¥10,000〜(税込11,000円から)

利用するストレージ容量などに応じてプランをお選びいただけます。
強化したい機能やオプションによって料金が異なりますので、詳細はお問合せください。

基本プランを選ぶ

法務業務の基盤を支える標準機能が
全て利用可能

Growth
1万円/月(税込11,000円)
Business
3万円/月(税込33,000円)
Enterprise
10万円/月(税込110,000円)
※基本プランのみのご利用はできません。追加する強化したい機能によっては、基本プラン料金が発生しないケースが一部ございます。
※上記基本プラン料金に別途1アカウントにつき税込220円~330円かかります。

強化したい機能を選ぶ

業務に特化したモジュールを
必要なだけ追加

  • レビュー(契約審査)
  • マターマネジメント(案件管理)
  • コントラクトマネジメント(契約管理)
  • サイン(電子契約)
オプション
IPアドレス制限、SSO など

LegalOn Technologiesの
ご提供する製品は
多くの企業・法律事務所で
ご利用いただいています

  • 株式会社うるる
  • 花王株式会社
  • サントリーホールディングス株式会社
  • 双日株式会社
  • 富士通株式会社
  • 三菱食品株式会社
  • 三菱鉛筆株式会社
  • 小田急電鉄株式会社
  • 株式会社大創産業
  • 大正製薬株式会社
  • 伊藤園
  • ユニ・チャーム株式会社
上場企業の4社に1社が利用しています
※2024年7月末時点/当社製品(LegalForce、LegalForceキャビネ、Legal Learning、LegalOn Cloud、LegalOn Global等)の合計導入社数

LegalOn Technologiesは 国内トップ、
グローバルでも有数の
資金規模と導入実績

※1 2024年9月末時点 自社調べ 参考資料:STARTUP DB、Forrester、company material 他
※2 2025年3月末時点 当社製品(LegalForce、LegalForceキャビネ、LegalLearning、LegalOn Cloud、LegalOn Global(LegalOn Technologies USが提供)等)の合計導入社数

森・濱田松本法律事務所と提携し
「MORI HAMADAライブラリー」を提供

高い専門性を持つ法律事務所からの
コンテンツ提供

各事務所が監修した専門性の高い契約書ひな形や
解説記事などの法務コンテンツを提供しています。

資料ダウンロード

弊社プライバシーポリシーに同意の上、送信ボタンを押すことで、お客様が要求した情報のご提供、その他弊社製品・サービス等のご紹介、弊社のセミナー等のご案内を目的として、本フォームから送信された個人情報を弊社が保管・処理することに同意したものとみなされます。お客様はこれらの情報提供をいつでも停止できます。情報提供の停止方法及びお客様の個人情報を保護するための取り組みにつきましても、弊社プライバシーポリシーをご確認ください。