資料をダウンロードする

※ 2025年3月末時点 当社製品(LegalForce、LegalForceキャビネ、LegalLearning、LegalOn Cloud、LegalOn Global(LegalOn Technologies USが提供)等)の合計導入社数

※ 一部官公庁が提供するひな形をそのまま収録(MORIHAMADAライブラリーを含む)

Common Legal Issues

法務のよくあるお悩み

Solutions with LegalOn Cloud

その悩み
LegalOn Cloudで
解決!

  • 01

    契約リスクを見逃さない

  • 02

    「探す」手間がゼロに

  • 03

    必要な法務ツールを統合

  • AI × 弁護士監修で、
    契約書レビューに安心感と効率性を。

    AIがリスク箇所や抜け漏れを自動検出。
    弁護士監修の修正例も提示され、誰でも簡単に高品質な契約書レビューが行えます。

  • AIエージェントが法務業務を変える。

    メールやSlackと連携し法務相談を一元受付。
    AIエージェントが案件一覧の自動作成に加え、優先順位や担当の割り振り、進捗管理まで最適化します。
    さらに、関連する過去案件や契約書を自動でレコメンド。スピーディかつ的確な対応を支援します。

  • 契約業務がもっとスムーズに。

    契約業務に求められる機能を、法務相談から管理まで一つに集約。
    初期導入では本当に必要な機能だけを選び、業務の変化にあわせて必要なタイミングで機能を追加できます。

LegalOn Cloudを
詳しく知りたい方はこちら

案件管理から契約審査、管理、法令調査まで。LegalOn Cloudの製品資料で、その統合的な機能と、法務ナレッジを最大限に活かすAIの力をご確認ください。

資料をダウンロードする

Comprehensive Legal Support

さまざまな機能で
法務業務をサポート

法務業務の基盤を支える標準機能に加え、柔軟に拡張できるカスタマイズ機能をご用意しています。
ここでは主な機能の一部をご紹介します。

  • Review
    レビュー

    多様なリスクチェック機能で
    契約審査の抜け漏れを限りなくゼロへ。

  • Template
    LegalOnテンプレート

    弁護士監修の高品質なひな形を活用して、
    契約書や規約を即座に起案できます。

  • Assistant
    LegalOnアシスタント

    生成AI搭載の法務チャットボットが煩雑な作業をサポート。法務業務の効率化を実現します。

  • Contract Management
    コントラクトマネジメント

    締結後の契約書の一元管理、
    リスク管理を実現します。

  • Matter Management
    マターマネジメント

    案件受付から締結済契約書まで情報を集約・可視化し法務ナレッジマネジメントを実現します。

  • Signature
    サイン

    契約審査から締結・管理までを
    一つのプラットフォーム上で完結できます。

より詳しい機能を
知りたい方はこちら

詳細な機能解説と導入事例を含む資料をダウンロードして、LegalOnが法務業務をどう変革するかをご確認ください。

資料をダウンロードする

Case Studies

導入事例

  • LegalOn Cloudの導入で業務負荷が3割減「法務発のサービス」が実践可能に
    製造・メーカー LegalOn Cloud

    アイカ工業株式会社

    LegalOn Cloudの導入で業務負荷が3割減「法務発のサービス」が実践可能に

  • 効率化した時間で重要案件に注力できる 案件の蓄積でナレッジ活用も実現
    金融・保険 LegalOn Cloud

    住信SBIネット銀行株式会社

    効率化した時間で重要案件に注力できる 案件の蓄積でナレッジ活用も実現

  • レビュー時間が5時間から10分に「DX弁護士®」として積極的にAIを活用
    法律事務所 LegalOn Cloud

    神戸マリン綜合法律事務所

    レビュー時間が5時間から10分に「DX弁護士®」として積極的にAIを活用

  • 契約管理の負担が3分の1に DXの第一歩に最適
    コンサルティング LegalOn Cloud

    株式会社シグナルホールディングス

    契約管理の負担が3分の1に DXの第一歩に最適

  • クライアントの仕事を理解するためにも不可欠 弁護士のAI活用は常識に
    法律事務所 LegalOn Cloud

    弁護士法人如水法律事務所

    クライアントの仕事を理解するためにも不可欠 弁護士のAI活用は常識に

  • 月160件に上る契約審査の負担を大幅軽減 成長続けるLegalOn Cloudに期待
    不動産 LegalOn Cloud

    株式会社フージャースホールディングス

    月160件に上る契約審査の負担を大幅軽減 成長続けるLegalOn Cloudに期待

  • 法務業務の習得にAIを活用 導入後のサポートやアップデートの頻度にも満足
    IT・インターネット LegalOn Cloud

    株式会社カルテットコミュニケーションズ

    法務業務の習得にAIを活用 導入後のサポートやアップデートの頻度にも満足

  • ツールを切り替えてAI法務プラットフォームを導入 スピードと品質の両立が実現
    IT・インターネット LegalOn Cloud

    株式会社マイクロメイツ

    ツールを切り替えてAI法務プラットフォームを導入 スピードと品質の両立が実現

Pricing

料金

必要な機能だけを選んでカスタマイズできるため、無駄なコストをかけずにご利用いただけます。

標準機能+カスタマイズ機能

  • ※基本プランのみのご利用はできません。追加する強化したい機能によっては、基本プラン料金が発生しないケースが一部ございます。
  • ※上記基本プラン料金に別途1アカウントにつき税込220円~330円かかります。
  • ※利用するストレージ容量などに応じてプランをお選びいただけます。
  • ※強化したい機能やオプションによって料金が異なりますので、詳細はお問合せください。

Download Product Brochure

LegalOn Cloudの
資料ダウンロードは
こちら

フォームに必要事項をご記入の上、送信いただくことで、
製品の特長や機能をわかりやすくまとめた製品資料がメールで届きます。

弊社プライバシーポリシーに同意の上、送信ボタンを押すことで、お客様が要求した情報のご提供、その他弊社製品・サービス等のご紹介、弊社のセミナー等のご案内を目的として、本フォームから送信された個人情報を弊社が保管・処理することに同意したものとみなされます。お客様はこれらの情報提供をいつでも停止できます。情報提供の停止方法及びお客様の個人情報を保護するための取り組みにつきましても、弊社プライバシーポリシーをご確認ください。

Faq

よくあるご質問

LegalOn Cloudを実際に動かしているところ(デモンストレーション)を見れますか?

貴社の課題や現在のご状況をお伺いし、実際の画面をお見せしながら貴社の運用に合ったデモンストレーションの実施が可能です。

LegalOn Cloudの契約リスクチェックはどのような契約類型に対応していますか?

LegalOn Cloudは、現在 80種類以上の契約書レビューの支援が可能です。詳細については対応している契約類型の一覧表をお送りさせていただきますので、ぜひお問い合わせください。

導入時以降もサポートを受けることはできますか?

できます。個別ミーティングの実施やセミナーの開催、チャットでのお問い合わせサービスなどを提供しております。

LegalOn Cloudは英文の契約書にも対応していますか?

英文の契約書でもレビュー可能です。主にニューヨーク州法に準拠し、17類型の契約書レビューを支援します。英文契約書の日本語訳を表示する機能も搭載。特定の条文または全文の翻訳がワンクリックで確認でき、Excel形式で対訳表をダウンロードすることも可能です。
※ご利用にはユニバーサルアシストのご契約が必要です。

LegalOn Cloudはクラウドサービスですか?クラウドサービスに契約書データをアップロードすることのリスクはありませんか?

LegalOn Cloudはクラウドサービスです。クラウド基盤には、国内メガバンクもサーバを置く、 Google Cloudを使用しています。第三者機関による脆弱性診断の実施や、 情報セキュリティ専任者を設置し、情報管理を徹底しています。より詳細な内容についてはお問い合わせください。
(Google Cloud は Google LLC の商標です。)

電子帳簿保存法に対応していますか?

コントラクトマネジメントをご契約し、締結版の契約書としてアップロードいただいた契約書については電子帳簿保存法の要件を満たすスキャナ保存と電子取引データ保存に対応した形で保管できます。また、公益社団法人 日本文書情報マネジメント協会による「電帳法スキャナ保存ソフト法的要件認証」「電帳法電子取引ソフト法的要件認証」を取得。安心してご利用いただけます。